ご当地アルプスでもあり、ふるさと富士でもある高御座山に登りました。
播磨アルプス でもあり播磨富士でもあるため、一山で富士もアルプスも登ったことになるお得な山です。
実際登ってみると、標高300m程度の低山ながら森林限界を超えた山のように樹高が低く岩場歩きが続くため、とてもアルプスっぽいです。
しかも山頂には昔大黒様が降臨したという大きな磐座もあり、とても面白い山でした。
下山後は日本三奇の一つである生石神社の石の宝殿に参拝。不思議な岩の造形です。
下山中にドクターイエロー発見!初めて見た
下山後に立ち寄った生石神社の石の宝殿、よくこんだけ削りましたな