この週末は雨につき、節分前ということで鬼の太巻を鶴中邸でつくることに。
クックパッド等で原料を調べて具材やスノコ、併せて鬼の名を持つ日本酒も購入して製作開始!
赤鬼の顔は明太子ごはん、髪の紫色はゆかりご飯、目や牙・角は魚肉ソーセージ、たまごなどで作成。巻き終わった外観は大丈夫かな状態でしたが、中央部を切ると思ったよりちゃんと鬼に見える巻き寿司が出来ました(1つを除く…)。
また行く途上に寄った片埜神社は大阪城の鬼門にあたるとのことで、個性的な御朱印が頂けて良かったです。
この週末は雨につき、節分前ということで鬼の太巻を鶴中邸でつくることに。
クックパッド等で原料を調べて具材やスノコ、併せて鬼の名を持つ日本酒も購入して製作開始!
赤鬼の顔は明太子ごはん、髪の紫色はゆかりご飯、目や牙・角は魚肉ソーセージ、たまごなどで作成。巻き終わった外観は大丈夫かな状態でしたが、中央部を切ると思ったよりちゃんと鬼に見える巻き寿司が出来ました(1つを除く…)。
また行く途上に寄った片埜神社は大阪城の鬼門にあたるとのことで、個性的な御朱印が頂けて良かったです。