読者になる

Outdoorな生活

トップ > 火 > 銅鐸作り体験!
2019-09-07

銅鐸作り体験!

火 工

山梨考古学博物館で銅鐸の製作体験をしてきました。
まずは銅鐸の型を、砂を固めて作成。炉で銅と錫を溶かしで作った青銅を鋳込み鋳型を割ると、中から銅鐸が!
あとはひたすら中子を削り出して磨いて完成。なかなかいい音の出る銅鐸ができました〜


銅鐸製作体験

子どもと製作体験 科学館

oqb 2019-09-07 19:47

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 青銅鏡製作(位至三公銘帯双雲紋鏡)
    2021-07-24
    青銅鏡製作(位至三公銘帯双雲紋鏡)
    www.youtube.com 山梨の考古学博物館では定期的に製作体験イベ…
  • もっと読む
コメントを書く
« 甲斐一宮大文字焼き かったて祭 »
最新記事
  • 日の出山から初日の出  2023
    2023-01-01
    日の出山から初日の出 2023
    山 御朱印 湯
  • 中央本線廃線 旧立場川橋梁探訪
    2022-12-28
    中央本線廃線 旧立場川橋梁探訪
    鉄 洞 氷
  • 八海山登拝
    2022-08-01
    八海山登拝
    山 岩 拝
  • 香貫山からの沼津花火大会
    2022-07-30
    香貫山からの沼津花火大会
  • 光丸山奥の院 川中鳥居ハイク
    2022-07-10
    光丸山奥の院 川中鳥居ハイク
    川 御朱印 拝 水 鉄 工
注目記事
カテゴリー
  • 鉄 (14)
  • 氷 (21)
  • 洞 (20)
  • 山 (97)
  • 御朱印 (12)
  • 湯 (43)
  • 岩 (29)
  • 拝 (46)
  • 川 (6)
  • 工 (16)
  • 水 (20)
  • 滝 (16)
  • 雪 (15)
  • 食 (16)
  • 火 (33)
  • 城 (7)
  • 鬼 (13)
  • 祭 (25)
  • 樹 (1)
  • 家 (10)
  • 本 (15)
  • 小物 (15)
月別アーカイブ
検索

はてなブログをはじめよう!

oqbnさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Outdoorな生活 Outdoorな生活

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる