十日戎 @神戸

三連休は神戸滞在で、神戸での初詣へ。しかし関西は1月10日になると初詣ではなく「十日戎」としてまた別の趣向となり面白い。市内のえびす神社では、鯛やらマグロやらがずらっと奉納されてて圧巻でした。 拝殿には巨大な冷凍マグロが! 冷凍マグロのアップ …

白糸平成棚田祭り

富士山の日(2月23日)開催の白糸平成棚田まつり。富士山を望む棚田を竹灯籠でライトアップするお祭りです。たくさんある竹灯籠に、マッチで火をつけさせてもらえます。マッチ箱2箱分火をつけたので、次男坊もだいぶマッチの扱いが上手になりました。 受付を…

三峰山と鬼の夜会

第2回 山&鬼ツアー。山の部は霧氷で有名な三峰山で、山頂にはちび雪だるまがたくさん! 我々も作って奉納&少し働いてもらいました。鬼の部は、吉野の蔵王堂に奈良中の鬼が集結する「鬼の夜会」。6社寺の鬼踊りを見ることができましたが、中でも圧巻は長谷寺…

犬ぞり体験 @赤城山雪まつり

本物の犬ぞりに乗れる、という赤城山雪まつりに参加。行ってみると、レース用の本物の犬ゾリに乗れるものの、引くのはスノーモービルという体験でした(日本語は難しい…)。とはいえ実際にレースのコースを走るのはとても楽しい体験で、また実際の犬ぞりレー…

松本城氷彫フェスティバル

松本城氷彫フェスティバル 氷のスライダー 冬なさでこそ楽しめる遊びとして氷遊びがあります。 氷の上を滑れるスライダー含め、松本城では毎年2月に氷のフェスティバルをやってます。 松本駅を降りると、すぐに大きな氷の彫刻があり、期待が高まります。 バ…

平沢官衙遺跡の芝焼き

平沢官衙遺跡では毎年1月末の土曜日に芝焼きをします。これだけだとよくある公園の芝の管理ですが、面白いのは芝焼きで文字を書くこと。文字になる部分は先に短く芝刈りし、さらに水を巻いておくことで全体を焼いても文字の部分だけ焼け残るように工夫してい…

小野アルプス と 大宮八幡宮の鬼追い

中本&鶴さん企画で小野アルプス からの三木の鬼追い。小野アルプスは標高200m未満と日本一低いアルプスながら、西端の紅山は一枚岩の岩尾根でアルプスらしい景観。しかも鮮やかな橙色の苔が着生する珍しい山でした。また下山後は隣町の三木で大宮八幡宮の鬼…

勝部の火祭り

三上山登山夜の部は、三上山近くにある勝部神社の火祭りへ。この火祭りは、鎌倉時代の大蛇退治に由来して、大蛇に見立てた巨大な松明が町内に10本以上作られ、最後に勝部神社に全て集結後一斉に点火されるという壮大な火祭りです。夕方勝部地区に到着すると…

八海山火渡り大祭

10月20日に新潟・八海山の火渡大祭に参加してきました。無事次男坊も火渡りできました。久しぶりな方々ともお会いできて楽しかったです!また後日、「BSNの火渡り特集で次男が映ってた!」と母から電話が。逆に次男坊が撮影した動画でもTVカメラに映されてる…

かつぬまぶどう祭の鳥居焼き

こちらは電灯、ではなく伝統の護摩木で行っている、かつぬまぶどう祭りの鳥居焼き。護摩木詰みボランティアに参加してみましたが、272m ×181mの巨大な鳥居の形を作るのは大変!バケツリレー方式で護摩木の束を運び上げ、200箇所以上もの護摩木を組み上げます…

タバンカ祭

先月参加した火祭り、タバンカ祭。謎の白装束が火の粉を撒き散らします。火の粉を浴びると無病息災の御利益があるとか。白装束がいなくなると、近所の子供たちが焚火を飛び越す遊びを始め、うちの子もすかさず参加。 次行く八海山の火渡りの練習になったかな…

甲斐一宮大文字焼き

山梨でも大文字焼きをやってるとのことで見に行くと、何やら妙に明るく均一な大の字。聞けば地元の方の高齢化に対応して数年前から電気化したのだとか。また大文字がある山の名は大久保山とのことで、後日登りに行ってきました。登り始めて大文字の斜面に到…

かったて祭

榊祭りに続き、かったて祭という火祭り登山に参加。榊祭りは松明を持って山を下りましたが、かったて祭は松明を持って山を登ります。 登りの場合、前の人の松明や火の粉が当たりかねないので注意しながら登山。30分くらいで見晴らしの良い広場に出て松明を奉…

綱火

「綱火」という火祭りを見に行きました。400年前から受け継がれている、操り人形と仕掛け花火を組合せた重要無形文化財の伝統芸能…なのに「自衛隊の大演習」なる現代的な演目が⁉︎飛行機が地対空ミサイルを避けながらブルーインパルス並みのアクロバットを披…

西砂川ふれあい松明まつり

うちの近くにも火祭りがあるとのことで立川へ。かつてこの辺では、藁束の松明を作りお盆の迎え火・送り火として振り回す伝統行事があったそうです。いまは地域の夏祭りとして小学校の校庭で松明回し祭りを開催しており、飛入りも可とのことで回してみました …

望月榊祭りの松明投げ

お盆は火祭りシーズンということで、望月の榊祭りに参加。 役場で松明を受け取り、街を見下ろす松明山まで登って着火。そのまま隊列を組んで街の入り口にある橋まで進み、最後は川に一斉投下! また神輿が生木の榊であるなど、いろいろ不思議な祭でした。「…

さきたま火祭り

木花咲耶姫が燃える小屋の中で山幸彦・海幸彦を産んだという神話になぞらえた祭りで、たいまつ行列に参加できました。松明の数・小屋の火柱の大きさなど、かなり盛大な火祭りでした。 ちょうど祭りの日(4日)は寒かったので、火のありがたみも実感。まずは…

水上スキー鬼

箱根神社の節分祭へ。今年は船の上からの豆撒きでした。 神社の境内で追い払われた鬼が逃げて、芦ノ湖を水上スキーで暴れ回る、という流れです。船と湖岸から豆を撒いて鬼が退散すると、宮司さんがお祓いして、春の準備が整います。 ボートの鬼は高速で急旋…

かりがね祭り 投げ松明

かりがね祭の投げ松明に参加。 蜂の巣という籠にたいまつを投げ込む祭ですが、この日の子供の絵日記では「火の玉入れ」との表現されてました。最後は「棒倒し」的なエンディングですが。 かりがね祭の投げ松明に参加。 蜂の巣という籠にたいまつを投げ込む祭…

浅間山お焚き上げ

佐野市奈良渕の浅間山お焚き上げに参加しました。丸めたタオルを竹竿で吊るすタイプの松明を担ぎ上げ、山頂で頂いた火を山麓まで持ち帰るというお祭りでした。子供達もたくさん参加していたので次男坊も参加。時折熱そうにしながらも無事山頂で頂いた火の玉…

五日町スキーカーニバル 松明滑走

新潟・五日町スキー場のスキーカーニバルで、人生初のたいまつ滑走。ナイター照明を落とした中、約10分たいまつの灯りだけで滑るのはなかなかアドベンチャーでした。五日町スキーカーニバル 松明滑走 8時に第1リフト上に集合。子供達もたくさんいます 松明滑…

折立温泉百八灯

浦佐毘沙門堂大祭の翌日は、これまた歴史ある祭の「折立温泉百八灯」に参加。 魚沼で江戸時代から400年続く豊穣祈願祭で、雪山の稜線で108の藁を焚く幻想的な祭。「わらしょい」と「火付け」の体験がてきるとのことで行ってみると、外人さん含め多数の方が参…

浦佐裸押し合い大祭

浦佐毘沙門堂大祭、結果報告。実際参加してみると、押合いへし合いで運動会の棒倒しのよう。ゴールの毘沙門天参拝に近づいたかと思うと、餅以外の「役札」を運ぶ御役目のロウソク部隊が乱入してきて、また振り出しに戻ったり。しかし最後の撒与で御灰像札を…

小鹿野鉄砲祭り

本物の火縄銃の発砲を見ることができる、数少ない祭りである小鹿野鉄砲祭り。 実際行ってみると、衝撃的な音の大きさ。 そんな火縄銃の銃火が作るアーチの下を大名行列や馬が駆け抜けていく、他に例を皆に祭りでした。 大人も驚くような音でしたが、意外に次…

本成寺節分

今日は節分なので、新潟県では一番に有名三条市の本成寺の鬼踊りと豆まきに行ってきました しかし一緒に行った長男「あれ、中は人間だよ」サンタは信じるのに鬼は信じなくなってきた。 #子ども #鬼 #祭り