2019-01-01から1年間の記事一覧

陶山神社と宝当神社

九州のマッターホルン下山後は有田の陶山神社へ。 鳥居すぐ側を電車が通る(踏切なし!)、鉄道マニアにも鳥居マニア?にもお勧めの神社です。ここにしかない磁器製の鳥居もあります。また近くにある「ヌルヌル有田温泉」も、いい泉質で温泉マニアにもお勧め…

交野山の磐座 と 御金神社

竹村と交野山に登山。 事前情報通り、山頂にある巨大な磐座・観音岩からはあべのハルカス含め大阪平野の大展望。観音岩は古代の磐座だったそうなので、他にも磐座がある山あれば登ってみたいと思います。 下山後は京都の御金神社へ。御金神社とかいて「みか…

沖縄のマッターホルン

沖縄は伊江島にある城山(タッチュー)。その特異な山容は海を隔てた本部港からもわかるほど。港にはレンタサイクルがあるのでレンタサイクルで登山口へ。登山口から見上げると、どこから登るのかといった岩山に見えますが、鎖場等もなく登ることができます…

三浦アルプスと鳥居のトンネル

先週いった、三浦アルプスの白赤稲荷大神です。 まるで異世界への入り口のような、50本以上ある赤い鳥居。中には倒れたり崩れたりしたものも。 よーく音を聞くと、鈴の音が…・・・・・(熊よけの山鈴) 三浦半島白赤稲荷 鳥居のトンネル ヤマレコはこちら。h…

八海山火渡り大祭

10月20日に新潟・八海山の火渡大祭に参加してきました。無事次男坊も火渡りできました。久しぶりな方々ともお会いできて楽しかったです!また後日、「BSNの火渡り特集で次男が映ってた!」と母から電話が。逆に次男坊が撮影した動画でもTVカメラに映されてる…

かつぬまぶどう祭の鳥居焼き

こちらは電灯、ではなく伝統の護摩木で行っている、かつぬまぶどう祭りの鳥居焼き。護摩木詰みボランティアに参加してみましたが、272m ×181mの巨大な鳥居の形を作るのは大変!バケツリレー方式で護摩木の束を運び上げ、200箇所以上もの護摩木を組み上げます…

タバンカ祭

先月参加した火祭り、タバンカ祭。謎の白装束が火の粉を撒き散らします。火の粉を浴びると無病息災の御利益があるとか。白装束がいなくなると、近所の子供たちが焚火を飛び越す遊びを始め、うちの子もすかさず参加。 次行く八海山の火渡りの練習になったかな…

甲斐一宮大文字焼き

山梨でも大文字焼きをやってるとのことで見に行くと、何やら妙に明るく均一な大の字。聞けば地元の方の高齢化に対応して数年前から電気化したのだとか。また大文字がある山の名は大久保山とのことで、後日登りに行ってきました。登り始めて大文字の斜面に到…

銅鐸作り体験!

山梨考古学博物館で銅鐸の製作体験をしてきました。まずは銅鐸の型を、砂を固めて作成。炉で銅と錫を溶かしで作った青銅を鋳込み鋳型を割ると、中から銅鐸が!あとはひたすら中子を削り出して磨いて完成。なかなかいい音の出る銅鐸ができました〜 銅鐸製作体…

かったて祭

榊祭りに続き、かったて祭という火祭り登山に参加。榊祭りは松明を持って山を下りましたが、かったて祭は松明を持って山を登ります。 登りの場合、前の人の松明や火の粉が当たりかねないので注意しながら登山。30分くらいで見晴らしの良い広場に出て松明を奉…

綱火

「綱火」という火祭りを見に行きました。400年前から受け継がれている、操り人形と仕掛け花火を組合せた重要無形文化財の伝統芸能…なのに「自衛隊の大演習」なる現代的な演目が⁉︎飛行機が地対空ミサイルを避けながらブルーインパルス並みのアクロバットを披…

西砂川ふれあい松明まつり

うちの近くにも火祭りがあるとのことで立川へ。かつてこの辺では、藁束の松明を作りお盆の迎え火・送り火として振り回す伝統行事があったそうです。いまは地域の夏祭りとして小学校の校庭で松明回し祭りを開催しており、飛入りも可とのことで回してみました …

望月榊祭りの松明投げ

お盆は火祭りシーズンということで、望月の榊祭りに参加。 役場で松明を受け取り、街を見下ろす松明山まで登って着火。そのまま隊列を組んで街の入り口にある橋まで進み、最後は川に一斉投下! また神輿が生木の榊であるなど、いろいろ不思議な祭でした。「…

勝峰山 花火登山

勝峰山頂からの花火鑑賞花火大会までは天一の持ち帰りラーメンを作って堪能。子供たちにはそっちの方がインパクトあった様子⁉︎

千葉 高宕山

高宕山に鈴木さんと登ってきました。石に刻まれた階段が人と山の関わりを感じさせる良い山でした。最後の高宕大滝も、梅雨時のために水量多くきれいでした! 岩をくり抜いた階段を通ります苔むした階段。信仰の山の感じがします高宕大滝

ダンボールカヌー製作体験

ダンボールカヌーの製作体験!作ってる間も、ほんとに浮くのか半信半疑で作っていた分、実際に浮いた時の感動はひとしお。 ダンボールカヌー製作体験

さきたま火祭り

木花咲耶姫が燃える小屋の中で山幸彦・海幸彦を産んだという神話になぞらえた祭りで、たいまつ行列に参加できました。松明の数・小屋の火柱の大きさなど、かなり盛大な火祭りでした。 ちょうど祭りの日(4日)は寒かったので、火のありがたみも実感。まずは…

威怒牟幾不動の氷瀑

威怒牟幾(いぬむぎ)不動の氷瀑。冬季は滝が雨だれ程の水量となるため、こんな巨大クラゲ的な氷山ができるようです。さらに立岩まで登ると、絶壁と鎖場を楽しめます。 登山口には別の美しい滝・線が滝がありますが、こちらは凍ってませんでした威怒牟幾不動…

ふるさと納税で富士風穴

ふるさと納税で頂いたチケットで、河口湖にあるカントリーレイクシステムズ(Country Lake Systems)さんの洞窟探検に参加しました。樹海内にある観光地化されてない溶岩洞窟に入ると、そこは一面氷の世界!ツナギも借りれるので、気分は川口探検隊でした。 洞…

水上スキー鬼

箱根神社の節分祭へ。今年は船の上からの豆撒きでした。 神社の境内で追い払われた鬼が逃げて、芦ノ湖を水上スキーで暴れ回る、という流れです。船と湖岸から豆を撒いて鬼が退散すると、宮司さんがお祓いして、春の準備が整います。 ボートの鬼は高速で急旋…

舎人公園の鬼すべり台

今年の節分は、舎人公園の鬼すべり台にやってきました。立川の遊具寄りの鬼遊具ではなく、鬼寄りの鬼遊具な感じですね(何のことやら…)。