9歳の山(999m)・猿山@伊豆

 今日は次男坊9歳最後の日、つまり明日は10歳の誕生日。

f:id:oqb:20211012025659j:plain

999mの山、猿山!

 毎年誕生日には年齢標高の山(8歳には888mの山)に登ってましたが、去年は単身赴任してたしそもそも近場で999mの山が見つからず未了だったことに気づきました。名も無いいもピークでもないかと探したら、伊豆の天城峠近くに999ピークあり、ネット情報では明確なルートがあるかは不明なものの行っている人あり「猿山」という名前も付いていそうな情報も発見。併せて八丁池とかを回れば面白いコースになりそうなので、9歳最後の日の年齢標高登山となりました。

f:id:oqb:20211012030226j:plain

山頂には標識がなさそうなので、出発前に自作中

 朝起きて、まずは次男に山頂標識をつくらせてみました。ホームセンターで売ってた木100円くらいの木の板に「猿山 999m」と書かせ、フックをねじ込んでひもで吊るせるようにします。

 

f:id:oqb:20211012032922j:plain

天城峠下から八丁池入り口まで行くバスに乗る。八丁池までは一般車通行止めなので助かります

 準備ができたところで出発、伊豆を目指します。伊豆縦貫道を降りて天城峠直下に水生地下駐車場というところがあり、そこに駐車します。そこにはバス停もあり、そこからバスに乗って八丁池入り口までバスを使わせてもらいます。

f:id:oqb:20211012033132j:plain

いきなり鹿の大群と遭遇。豊かな森の様子

f:id:oqb:20211012030454j:plain

登山道にあった立木。驚くほど盛大にキノコを育成中!

 なお当初は先に猿山に登ってから八丁池まで行って天城峠に降りるルートを想定してましたが、自由昇降区間でなく猿山の登山口では止まれないとのことで、先に八丁池を回ってから猿山経由で天城峠に降りるルートに変更。結果的にはアップの減る良い選択でした。

 歩き始めると、鹿の大群やキノコの大群生も見られ豊かな森であることがわかります。

 八丁池入り口に着くと、すでに標高1000m近くあるためかかなり涼しい感じ。苔むした登山道を登り、1時間ほどで八丁池に降りる峠に到着。

f:id:oqb:20211012033414j:plain

八丁池の展望台へ!峠から徒歩1分

f:id:oqb:20211012033715j:plain

展望台から見た八丁池。さわやかな高原の雰囲気〜

 峠からは徒歩2分?で行ける展望台があるとのことで行ってみると、これがなかなかの絶景で、深山の奥に光る青い八丁池、さらには駿河湾・相模湾の大展望を見ることができました。さらに八丁池へと進むと湖沿いに芝生が広がる気持ちのいい広場あり、そこで昼ごはんに。

f:id:oqb:20211012034205j:plain

八丁池湖畔まで降りてきました。いい雰囲気です

f:id:oqb:20211012034919j:plain

湖畔にある遺跡。苔に覆われており、ランチ場所に最適

 昼ごはん後、子供たちは池を一周したいと言って先に進んでみましたが、やはり道が途中でなくなっていて一周はできなかったとのことなので、同じ道を引き返し峠まで戻り、峠からは青スズ台という山への登り道に入ります。この山も緩やかに100upほどすれば山頂に着くのでイージーに展望ある山頂に着くことができます。山頂からは巨大な風車のある稜線含め、太平洋を望むことができます。

f:id:oqb:20211012034623j:plain

八丁池から青鈴台を経て猿山へ。所々に苔むした気持ちのいい道が続く

 問題はここからで、青スズ台を降りてしばらく林道終点である猿山〜登り尾へとつながる稜線の先からは山地図上も道がなく、登山道らしき道にも「進入禁止」といった看板もあります。実際少し先に進んでみると、昔の登山道らしき道には倒木がたくさん倒れ込んできていて通れなさそうです。ただ稜線越しには進むことができそうなのでルートファインディングしながら稜線上を進みます。稜線上はやぶもなく比較的歩きやすく、一つ目のいもピークに到着します。そこからの下りは割に急な下り道になりますが、薮はないのでさほど難しくはありません。しばらく降りると先程の廃道に合流、そのあとは割にしっかりと残る廃道に沿って歩けば2つ目のいもピークが999mの猿山です! 展望はありませんが、自作の標識をつけて写真を撮るのも次男坊は楽しんでいる様子でした。

f:id:oqb:20211012044309j:plain

猿山999mに到着!

f:id:oqb:20211012044149j:plain

猿山山頂にて、自作の標識をセット!

 そのまま廃道を進み新山峠へと向かう予定でしたが、廃道はむしろさらにショートカットしてバスの通った林道へと歩きやすい道で降りていたので、その道で林道におりました。

 ここからはしっかりした道で安心ではありますが。天城峠まで1時間近く林道歩きをすることになります。とはいえ天城峠は訪問の価値ある産業遺産で、今のトンネルと異なり全て石組でつくられた旧天城峠トンネルは何か城の石垣のような重厚さがありなかなか見応えがあります。

f:id:oqb:20211012044011j:plain

総石造の天城トンネル。ここも雰囲気ありますね

 通り抜けた北側には先程の水生池下駐車場に直降する登山道あり、降りたところがゴールです。下山後はせっかく伊豆まで来ているので、次男の希望でお寿司を食べて帰宅。お寿司も美味しかったので、良い山行でした!